スタッフブログSTAFF BLOG

☆現場着工いってきました☆

こんにちは

日曜日担当の大和田です。

 

今日は朝、事務所の芝生に水まきをして汗をかきました!

でも朝から仕事やったぞ感があり清々しいスタートを切りました( ´艸`)

やっと秋らしくなり、体の力が抜けてきた気がします。

暑かったり寒かったりすると体に力が入っているときありますよね?

イイ感じに力が抜けています(*’ω’*)

 

さてさて

先週は現場着工や現場打ち合わせ、土地調査と忙しい一週間でした☆

着工現場では現場調査の際には把握できなかったことが起こる時があります。

その時は職人さんと「こうしよう」と話をして進めます。

今回は朝一で材料を発注する予定でしたので何も材料は持たず現場入りしました。

しかし少ない材料だったため現地調達することにし、解体を進めながら職人さんが材料調達してくれました。

今回の現場は巾木や見切りなども木でできており、ここに建材を張ると合わなかったので解体した木材で巾木と見切りを作成し張ることにしました。

床もタイル貼だったので解体した一部にはOSB合板を張り段差ができないようにし、その板に切りこみをいれて抜けない配線を通しました。

大工さん、電気屋さんが協力して現場は予定より早く進みましたので急遽、次の日に予定していた内装屋さんも向かってもらい1日半の工事が1日で終えました。

電気屋さんが解体も手伝ってくれました(人”▽`)ありがとうございます☆

大工さん、あっという間に完了!さすがです☆

 

内装屋さん、ダメもとで電話したら来てくれました!いつもお願いを聞いてくれる優しい職人さん☆

ポーチライトもあっという間に交換

わたしが工事するときは9割がた依頼する電気屋さん☆

 

職人さんたちの協力があってこその現場

みんなが気持ちよく作業できる現場にしたいし、スムーズに施工できるようにしっかり準備して始められるようもっともっと勉強しないとなと思います。

 

新築の現場は引渡し前のチェックにはいきますが、施工中はあまり行っていなかったのでこれからは工程ごとに見に行ってどう作業が進んでいくのかを理解できればお客様への説明とかもわかりやすく出来るし、監督の仕事を少しでも手伝えればと思うので時間をつくって行動したいです!!

 

ではまた来週です。。。